- -
- 4/16(水)「シャガの群生」天候:晴 参加人数:17名

ボランティアの吉岡さんからカラスノエンドウ、スズメノエンドウ、カスマソウとウグイスの巣の情報提供がありました。朝方は冷え込み風は冷たく感じた。今回のテーマである「シャガ」は、園内の所々で咲き始めであり、見頃までに一週間はかかりそうであった。相談コーナー前のムベ、ミツバアケビを観察。年々花数が少なくなっていると感じた。 ハルリンドウ、ハルリンドウ白花、シュンランと観察、参加者からも春を満喫できましたと感想を頂いた。また、ヤマグルマ、ユズリハ、アオキ、シジミバナなどの花木は開花が観察でき、コデマリ、カルミア、ハクウンボクなどはこれからの開花が楽しみであった。苗の広場、三角広場、ロックガーデン、花木展示林を経てアカバナトキワマンサク、ハナズオウを観察して終了した。