- -
- 7/9(水)「涼しげなハンゲショウ」天候:晴 参加人数:9名
ボランティアの吉岡さんから「半夏生(ハンゲショウ)」とは、夏至から11日目の7月2日を指し、その頃に花を咲かせることからハンゲショウと呼ばれていること、サトイモ科の「カラスビシャク」とドクダミ科の2種類があると案内があった。見頃となっている樹木見本林を目指して観察会をスタート。 苗の広場、ロックガーデン、花木展示林を経由し、樹木見本林に到着、観察。帰りに向かう途中、ヒトツバタゴの下で解散した。「ハンゲショウ」は、下草が刈られた後の白く色づいた葉が緑に映えて、まだまだ見頃であった。また、ムクゲ、キキョウ、タケニグサ、ヤブカンゾウ、ヒメヒオウギスイセン、オミナエシ、トラノオミソハギなど季節の花を楽しむことができた。